サイクルレース

2023ジロ・デ・イタリアの放送・配信サイト・日程まとめ・無料もあり

2023ジロ・デ・イタリアの無料放送・配信サイトまとめ

2023年のジロ・デ・イタリアは、5月6日(土)から2日の休息日(5月15日・22日)を挟み、5月28日(日)まで行われます。

本記事ではロードレースジロ・デ・イタリア」中継を無料テレビ放送、ネット配信、見逃し配信で見る方法、サービスの詳細をまとめています。

イタリアの美しい景色や、街並みを見ながら過酷なレースが展開される「ジロ・デ・イタリア」。

筆者も毎日、ジロ・デ・イタリアを視聴しています。

お得な視聴方法を紹介しますので、チェックしてみてください。

ジロ・デ・イタリアを14日間無料視聴!

J SPORTS(Amazonプライム)公式サイト

2023ジロ・デ・イタリアを無料テレビ放送・ネット配信で視聴する方法

2023ジロ・デ・イタリアを無料テレビ放送・ネット配信で視聴する方法

ジロ・デ・イタリアをネット配信、テレビ放送しているサービスは以下です。

J SPORTS
(Amazon)
J SPORTSオンデマンド
(公式サイト)
J SPORTS(BS放送)GCN+
月額料金2,178円1,980円2,944円
※一例でスカパー
900円
無料期間14日間なしスカパー:加入月
ひかりTV:2か月
auひかりTV:2か月
※ただし解約は不可
なし
ライブ
見逃し
※再放送
特徴無料期間あり
JSPORTSオンデマンドと同じ配信内容
英語解説もあり
英語解説もあり英語解説なし
日本語実況のみ
サイクルレース専門チャンネル
使いづらい

ジロ・デ・イタリア中継を無料で視聴できるのは、J SPORTSオンデマンドAmazonプライムから登録することです。

Amazonプライム(J SPORTSオンデマンド)には無料体験期間(14日間)があります。

直近に行われたサイクルスポーツ、「パリ~ルーベ」、「ラ・フレーシュ・ワロンヌ」「パリ~ルーベ ファム」「エシュボルン・フランクフルト」「ジロ・でシチリア」なども見逃し視聴できます。

番組表で確認しましたが、AmazonプライムとJ SPORTSオンデマンド公式サイトの配信内容は変わりません。

無料体験期間は14日間。

したがって、ジロ・デ・イタリア全期間を無料で見ることはできません。

とは言え、解約もできるためお試しで視聴できます。

ジロ・デ・イタリアを14日間無料視聴!

J SPORTS(Amazonプライム)公式サイト

他にもネット配信しているサービスがあります。
有料のサービスを紹介しながら、全ての視聴方法を解説します。

J SPORTSオンデマンド(Amazonプライム)

料金(税込)2,178円
無料期間14日間無料
ライブ
見逃し
視聴方法スマホ
タブレット
パソコン
テレビ
支払い方法クレジットカード
キャリア決済
など
アプリ
特徴Amazonプライム会員特典も受けられる
他のサイクルレースも視聴可能

J SPORTSオンデマンドをAmazonプライムから登録することで、ジロ・デ・イタリアを無料で見ることができます。

視聴するには、Amazonプライム会員(月額500円・30日無料)とJSPORTSチャンネル(月額2,178円・14日間無料)が必要になります。

上記で紹介した通り、他のサイクルレースも視聴できるので、お得に利用できます。

休息日は「休息日TV(ハイライト番組で1週間の振り返り)」サイクルレースオリジナル番組「月チャリ」の配信もあります。

毎日ジロ・デ・イタリアを楽しむことが可能。

英語解説はレース開始から終了まで配信。
日本語解説は20:00~21:00頃から、その日のレース終了まで配信。
その日の前半は、ハイライト配信。

先ほど紹介したとおり、無料期間が14日間しかないため、ジロ・デ・イタリア全日程を無料視聴できません。

とは言え、ジロ・デ・イタリアを無料視聴したい方や、お試しで利用したい方はこちらから登録を進めましょう。

ジロ・デ・イタリアを14日間無料視聴!

J SPORTS(Amazonプライム)公式サイト

J SPORTSオンデマンド(公式サイト)

J SPORTSオンデマンド(公式サイト)
https://jod.jsports.co.jp/
料金(税込)1,980円
無料期間なし
ライブ
見逃し
視聴方法スマホ
タブレット
パソコン
テレビ
支払い方法クレジットカード
キャリア決済
楽天Pay
アプリ
特徴多くのサイクルレースも見れる
オリジナル番組あり

J SPORTSオンデマンド公式サイトに無料期間はありません。

しかし、サイクルレースに関する配信数は多めです。

ジロ・デ・イタリアだけでなく、ツールドフランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ、UCI世界選手権、ストラーデビアンケなどなど多くのレースが配信されます。

オリジナル番組「月チャリ」は分かりやすく見所などを紹介してくれるので、初心者も利用しやすいです。

見逃し配信にも対応しています。

早朝で見れないレースなどは、あなたのタイミングで後から見返すことができます。

休養日には休息日TVの配信があるので、隅々までジロ・デ・イタリアを楽しみたい方におすすめです。

2つのチャンネルが開設されるため、英語解説も聞くことができます。
ジロ・デ・イタリアの配信内容はAmazonプライムと変わりません。

25歳以下の方は、半額で利用できるため、こちらがおすすめです。

J SPORTSオンデマンド公式サイト

J SPORTSオンデマンドの公式サイト

GCN+

GCN+
https://welcome.globalcyclingnetwork.com/giro
料金(税込)月額:900円
年間払い:5,500円
無料期間なし
ライブ
見逃し
視聴方法スマホ
タブレット
パソコン
テレビ
支払い方法キャリア決済
アプリ

2023年も番組表を確認すると、配信が決定しています。

GCN+のジロデイタリア配信状況

GCNは、グローバルサイクリングネットワークの略です。

アメリカのディスカバリーチャンネルのグループ企業が運営元で、GCN Japanが2019年より設立されています。

GCNではジロ・デ・イタリアを含む、多くのサイクルロードレースをライブ・見逃しネット配信しています。

ジロ・デ・イタリア以外のサイクルレースも合わせて見たい方はこちらがおすすめです。

ただし、アプリのダウンロードが必要でたびたび不具合があり、「レースが視聴できない」などのトラブルも発生しています。

J SPORTSに比べると、使いづらさと不具合の多さは気になりますが、月額900円で利用できるのがメリットです。

筆者は使いづらいので、J SPORTSで視聴しています。

とは言え月額料金が安いです。
安い料金でジロ・デ・イタリアを視聴したい方はこちらがおすすめ。

ちなみにアカウントを作らないと詳細は見れません。

GCN+の公式サイト

YouTube(ハイライトのみ)

上記で紹介したJ SPORTS、GCN+はYouTubeチャンネルを開設しているため、ハイライト動画を無料で視聴できます。

初日(1日目)のみ、J SPORTSのYouTubeチャンネルで無料ライブ配信。

サクッとハイライトだけ確認したいときは、以下のYouTubeチャンネルを確認しましょう。

J SPORTSのYouTubeチャンネルはこちら

GCN JapanのYouTubeチャンネルはこちら

J SPORTS(BS放送)

料金(税込)2,515円+429円
無料期間加入月
※加入月の解約は不可
ライブ
再放送
視聴方法テレビ
支払い方法クレジットカード
口座引き落とし
アプリ×

※上記はスカパーから登録した場合の料金

ジロ・デ・イタリアはJ SPORTSでテレビ放送されます。

テレビの場合、英語解説・実況放送はありません。

番組表を見ると、日本語解説についてはネット配信と同じ内容が放送されます。

J SPORTSをテレビで視聴するには、スカパー、ケーブルテレビ、ひかりTVなどに登録する必要があります。

おすすめは、BS放送で視聴できるスカパーです。

BS放送が映れば、加入月無料で月額2,944円で利用できます。

テレビの大画面でジロ・デ・イタリアを含むサイクルレースを見たい方は、スカパーからJ SPORTSに登録するのがおすすめです。

録画もできます。

スカパーの公式サイトはこちら(加入月無料)

J SPORTSをスカパーから視聴する詳細はJ SPORTS(ジェイスポーツ)を無料で見る方法5選【確実にスポーツが見れます】でまとめています。

地上波・BS-NHK

地上波やBS放送でジロ・デ・イタリアは放送されません。

テレビで視聴する場合は、上記サービスを利用しましょう。

テレビ放送で視聴する方法

J SPORTS(BS)でテレビ視聴できます。

ただし、BS放送が映るアンテナやひかり回線が必要になります。

したがって、設備費用が高めです。

Amazonプライムや、J SPORTSオンデマンドをテレビ画面に映す方が安い料金でテレビ視聴できます。

  • Chromecast
  • Amazon Fire TV stick
  • Apple TV
  • アンドロイドTV
    (テレビ本体)

上記のような外部機器をテレビに接続しましょう。
ネット通販で1万円以内で購入可能。

視聴方法もネットで調べると多く出てきます。

2023年ジロ・デ・イタリアの概要

2023年ジロ・デ・イタリアの概要
https://jod.jsports.co.jp/

シーズン初のグランツールで、5月に開催されるステージレースです。

ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャとならび、3大グランツールのひとつ。通称はジロ。

イタリア中を3週間ほどかけて、21ステージ計3,400km以上を走破します。

アルプス山脈など雪の残る場所もあり、寒さや悪天候に耐えながら勾配の厳しい山岳を超えるコースも。

世界一美しく過酷なレースに挑む選手を間近で見ようと、ティフォシ(イタリア語で熱狂的なファンの意)たちは会場につめかけます。

ジロ・デ・イタリアは、イタリア語で「イタリア一周」の意味。

イタリアの美しい自然や街並みを舞台に、バラ色のレース(コルサローザ)とも呼ばれるジロの頂点を目指して選手たちが激闘を繰り広げます。

ルールや賞金について

ルール

ジロ・デ・イタリアは休息日3日を含め、3週間かけて行われるステージレースです。

全21ステージあり、コースは毎年新しく設定されます。

イタリアを一周する、という意味のジロ・デ・イタリアですが、地理的な面からコースが連続していないことも。

サルデーニャ島、シチリア島など、島を舞台にしたレースがあるのも特徴です。

平坦コース、山岳コース、タイムトライアルコースと多彩なステージで、勾配の厳しい坂を登る山岳コースが多めのジロ。

平坦7日、起伏7日、山岳5日、個人タイムトライアル2日と均等な振り分けになっています。

ジロ・デ・イタリアは、大会全体での総合優勝のほかに、その日1日のレースで一番に早くゴールしたステージ優勝や、ほかにポイント賞、山岳賞などがあります。

逃げ賞(フーガ)、中間スプリント賞(トラグアルド・ヴォランテ)などジロ・デ・イタリアならではの賞があるのも見どころ。

リーダージャージと呼ばれる賞ごとの各色ジャージがあり、前日の終了時点で各賞の成績第1位の選手がそのジャージの着用権利を手に入れることができます。

そして総合優勝者の証、バラ色の「マリアローザ」を目指して、選手たちは激闘を繰り広げます。

過酷な山岳コースなども走りながら、3週間かけて毎日のタイムを競う選手たちの奮闘には心打たれるものがあるはず。

ジロ・デ・イタリアの表彰される賞は以下のとおりです。

賞金

表彰される賞は以下のとおりです。

名称賞金詳細
総合優勝/マリア・ローザ€115,668(約1,630万円)総合優勝者
主催新聞『ガッゼッタ・デッロ・スポルト』のカラーにちなんだピンク色のジャージが贈られる。
総合2位€58,412(約820万円)総合第2位
総合3位€28,801(約400万円)総合第3位
ポイント賞 1位/マリア・チクラミーノ€10,000(約140万円)スプリンターの最高名誉。2度の中間スプリントポイント、フィニッシュ時に付与されるステージポイントとの合算により決まる。
シクラメン色のジャージが贈られる。
ポイント賞 2位€8,000(約112万円)
ポイント賞 3位€6,000(約84万円)
最終山岳賞/マリア・アッズーラ€5,000(約70万円)峠の頂上にある山岳ポイントの合計で競う。
イタリアのシンボルカラーである青いジャージが贈られる。
最終ヤングライダー賞/マリア・ビアンカ€10,000(約140万円)個人総合時間賞のうち、25歳以下で最上位の選手。
白のジャージが贈られる。
ステージ優勝€11,010(154万円)その日ごとの優勝者
各ステージでマリア・ローザ着用€2,000(約28万円)
各ステージでマリア・チクラミーノ(ポイント賞ジャージ)着用€750(約10万円)
各ステージでマリア・アッズーラ(山岳賞)着用€750(約10万円)
各ステージでマリア・ビアンカ(ヤングライダー賞ジャージ)着用€750(約10万円)
中間スプリント賞/トラグアルド・ヴォランテ大会を通じて上位5人:1位は€8,000(約112万円)
各日ごと上位5人:1位は€500(約7万円)
対象は中間スプリントポイントの上位通過5選手。合計ポイントで競われる。
敢闘賞/プレミオ・デッラ・コンバッティヴィータ大会を通じて:€4,000(約55万円)
各日ごとの同賞:€250(約3万5千円)
ステージで最も奮闘した選手への賞。赤色ゼッケンを贈られる。
3週間で最も奮闘した選手には、スーパー敢闘賞が贈られる。
逃げ賞/フーガ大会を通じた同賞:€4,800(67万円)
各日の同賞:€100(約1万4千円)
逃げた距離をポイント換算して、その合計で競う賞。この賞を狙う選手も多い。
フェアープレー賞1位€5,000(約70万円)大会を通じてチームに与えられる賞。
0点スタートでルール違反でポイント加算。ポイントが少ないチームに贈られる。

スタートリスト

ジロ・デ・イタリア2023のスタートリストは、以下の通りです。

★印:ヤングライダー賞(25歳以下)の対象選手

距離・スケジュール・日程

2023年のジロ・デ・イタリアは、5月6日(土)から2日の休息日(5月15日・22日)を挟み、5月28日(日)まで行われます。

ジロ・デ・イタリア2023の各ステージ日程・区間・距離は、以下の通りです。

日程区間距離
第1ステージ5/6(土)フォッサチェジーア・マリーナ 〜 オルトーナ19.6km
第2ステージ5/7(日)テーラモ 〜 サン・サルヴォ202km
第3ステージ5/8(月)ヴァスト 〜 メルフィ213km
第4ステージ5/9(火)ヴェノーザ 〜 ラゴ・サセノ175km
第5ステージ5/10(水)アトリパルダ 〜 サレルノ171km
第6ステージ5/11(木)ナポリ 〜 ナポリ162km
第7ステージ5/12(金)カプア 〜 グラン・サッソ・ディタリア1218km
第8ステージ5/13(土)テルニ 〜 フォッソンブローネ207km
第9ステージ5/14(日)サヴィンニャーノ・スル・ルビコーネ 〜 チェゼーナ35km
第10ステージ5/16(火)スカンディアーノ 〜 ヴィアレッジョ196km
第11ステージ5/17(水)カマイオーレ 〜 トルトナ219km
第12ステージ5/18(木)ブラ 〜 リーヴォリ185km
第13ステージ5/19(金)ボルゴフランコ・ディヴレーア 〜 クラン・モンタナ(スイス)199km
第14ステージ5/20(土)シエール(スイス) 〜 カッサーノ・マニャーゴ194km
第15ステージ5/21(日)セレーニョ 〜 ベルガモ195km
第16ステージ5/23(火)サッビオ・キエーゼ 〜 モンテ・ボンドーネ203km
第17ステージ5/24(水)ペルジーネ・ヴァルスガーナ 〜 カオルレ197km
第18ステージ5/25(木)オデルツォ 〜 ヴァル・ディ・ゾルド161km
第19ステージ5/26(金)ロンガロネ 〜 トレチーメ・ディ・ラヴァレード183km
第20ステージ5/27(土)タルヴィジオ 〜 モンテ・ルッサリ18.6km
第21ステージ5/28(日)ローマ 〜 ローマ135km

優勝者

【まとめ】2023年ジロ・デ・イタリアを無料ネット配信・テレビ放送で視聴する方法

美しい景観の山道、街中など3週間に渡って毎日100~200キロ走行する「ジロ・デ・イタリア」。

美しい景色で癒されると共に、世界最高峰の駆け引きやバトルを楽しむことができます。

ぜひ世界最高峰のサイクリングレースをライブ中継でお楽しみください。

筆者もサイクリングレース初心者ですが、J SPORTSでレース中継を楽しんでいます。

J SPORTSオンデマンドをAmazonプライムから登録することで、無料で見ることができます。

まずは、無料体験から始めてみてください。

それでは、日ごろのストレスを「ジロ・デ・イタリア」観戦で発散しましょう!

ジロ・デ・イタリアを14日間無料視聴!

J SPORTS(Amazonプライム)公式サイト

-サイクルレース